こんにちは!!お久しぶりです!
更新停止から約1ヶ月経ち、PV数も1日100件ほどになってしまいました。また、僕たちの個人的な近況としては、高専の学校生活や寮の生活にも少しずつ慣れてきた感じです。
今回は、今後のブログの方針というかなんというか… いろいろ、ゆっくりとお伝えしていこうと思います。
今回の目次はこちら
1. この1ヶ月間どのようなことをしていたの?
7/4から学校の登校が開始し、生活スタイルもかなり変わりました。とりあえず、この1ヶ月のなかで、どのようなことがあったかお伝えしていこうと思います。
(1)学校の登校が始まった!
ついに待っていた登校が始まりました!それに伴い、寮生活も始まりました。ということで、今までTwitterやらインスタやら、メールなどでも言われていたような、「何も知らないくせに」という状況からは脱却できました!!
それに加えて、勉強・部活以外にほとんどすることもないので、少しブログがやりやすくなりました笑
(2)寮での生活について
やっと念願の寮生活が始まりました。寮には、元から聞いていた通り、いろいろとルールもあります。ただ、厳しいところは厳しいし、それでも楽しいという感じで、かなり充実した生活が送れています。ある程度慣れてきたら、記事で寮についても、お伝えできる範囲でお伝えしていこうと思います!
(3)以外に盲点、明石市ってどんな感じ?
明石高専は、名前からも分かる通り兵庫県の明石市に所在しています。ただ、明石市と言っても、天文科学館のあるあたりから二見の人工島なども含まれており、かなり広いです。というわけで、僕たちの生活圏、明石高専のエリアは明石市の魚住町というところですから、今後の記事では基本的にそのエリアでいろいろお伝えしていきます。
で、その明石市ですが、街の綺麗さは、場所によるという感じです。例えば図書館や公園などはしっかりと整備されていますが、道路がガタガタな場所もかなりあったり、市役所や公民館の建物も圧倒的古かったりなど、いろいろ難ありという感じです。まぁ、だから悪いというわけでもないですけどね。
明石市について現段階でお伝えできることはこの程度です。ただ、明石市についても、今後更新していく記事の中でたくさんお伝えしていこうと思います。
2. 今後のブログについて
(1)更新停止前のの2ヶ月間で学んだこと
過去を振り返ってみると、最初の自己紹介の記事が公開されたのが5/12でした。その頃のPV数はこの休止期間のPV数よりもさらに低くて、「なんのためにしているんだろう」なんて相方と話したりしていました。まぁ何が言いたいかというと、結構いろいろ変わったなということです。
Twitterでいろいろ言われてショックを受けたこともありましたし、逆に先輩方からいろいろと応援のメールいただいたりしてとても嬉しかったなんてこともありました。
ただ、やはり記事を書くにあたって周りへの配慮が欠けていたり、あまりにも非常識な記事が公開されたりなど、たった2ヶ月でいろいろとやらかしてきました。今後はそれらを改善していけるように、最善の努力をしていくつもりです。
(2)今後のプライバシーなどへの配慮について
①学校内の情報について
まず、明石高専は比較的オープンな学校であると私は感じています。ただ、もちろん、外部になんでも漏らしていいわけではありません。
で、正直にいうと、個人的に、このブログのせいで停学や退学になってしまってはひとたまりもありませんから、基本的には学校の関係者以外でも調べれば分かる情報や、既にネットなどで出回っている情報、また、これはさすがに大丈夫だと判断したものを、僕たちなりにまとめてお伝えしていくという形にしていこうと思います。
②著作権や肖像権への配慮
今後は、基本的に学生しか見れないサイトなどについては、お見せすることは一切しないつもりです。これは著作権への配慮のためです。また、一番重要なのが、学校内での写真、動画の撮影ですが、僕たちなりにいろいろと調べてみた結果、学校の建物は著作物ではない(はずです…詳しい方、教えてください)ということで、おそらく著作権や肖像権など的には問題はないはずですが、学校側は無断での撮影を禁止としているということで、学校の敷地内での撮影は基本的にしないということで行こうと思います。ただ、学校のオープンキャンパスなどで撮影がOKの日や、寮の自分の部屋などは載せることもあるかもしれません。また、学校の敷地外からの撮影についてはプライバシーなどを侵害しない限り一切問題はないはずですから、敷地外からはプライバシーに最大限に配慮した上で写真撮影を行うことがあります。
また、学校外の道路や一般の施設、公園などについては周りの方々への肖像権、プライバシーなどに最大限配慮した上で、周りに迷惑をかけることのないように撮影します。
学校に許可を取ればもっと堂々と活動できるのかもしれませんが、現段階では難しそうです…
いっそのこと学校公認で明石高専広報同好会みたいなのにできたらな…
そのほかにも詳しい方や、いろいろと教えてくださる方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。お待ちしています。
③僕たち自身のプライバシーの確保
僕たち自身のプライバシーの確保についてですが、正直、誰がこのブログを書いてるのかは、そのうちバレるでしょうから、極端に隠すつもりはありません。実際に学校内でも「高専生が伝えたい」についていろいろ耳にします。
ただ、もし気づいた方がいても、そっとして置いてもらえると幸いです。
④その他
そのほかにも、誹謗中傷的な発言や特定の個人を批判、またプライバシーを侵害するようなことは一切無いようにします。
ここまで気をつけても、問題が起きてしまうかもしれません。そのような点を発見した場合は直ぐにご連絡いただければ幸いです。
(3)今後の更新頻度について
学校が始まって、今までほど時間に余裕がないということもあり、今までは2日に1本記事を公開していましたが、今後、しばらくの間は、週に2回、日曜と木曜の午後7時に記事を公開します。
また変更があった時はTwitterなどでお伝えします。
3. 今後どんな記事を書こう...
学校は始まったものの、寮は寮生の生活空間ですから、むやみに撮影できないということで、今後のいくつかの決定事項をお伝えしていこうと思います。
・更新頻度について
今後しばらくは定期的な更新は難しそうです。あまりストックもできませんでしたし...
ということで、今後は週に1回、余裕のある時は週2で記事を公開していくるもりです。また、9月に入れば、学校が夏休みになりますから、以前のように2日に1回更新できると思います。そこら辺は乞うご期待ということで...
4. まとめ
今回もいろいろ報告ばかりとなってしまいました,,, ぼくは個人的に、【報告】みたいなのが続くのあまり好きじゃないんですよね😅 ということで、次回からはちゃんと高専についての記事を書きますのでご安心ください。
また、別件ですが、この休止期間に、とあるインタビューを受けまして、(また記事にする予定です。)なんか、相手にしてもらえてるというだけでとても幸せだなと感じました。なので、取材や宣伝をしてくださる方がいれば、是非ご連絡ください!
じゃ、バイバ〜い